文字列の中に指定した文字が含まれているとtrueを返す
#「a」が含まれていたら…
x = "abcdefghijklmn"
p x.match(/a/)
#「z」か「o」のどちらかでも含まれていたら…
#いろんな文字で試してみよう!
x = "abcdefghijklmn"
if x.match(/o/) or x.match(/z/)
puts "oかzが含まれています"
else
puts "oもzも含まれていません"
end
しかし、参考書や検索して調べてみると、matchと正規表現を組み合わせて使うのが普通のようです。
条件の「or」や「and」が横に長くなったら改行できる!
バックスラッシュで改行できる(Windowsでは\マーク)
x = "abcdefghijklmn"
if x.match(/o/)\
or x.match(/z/)\
or x.match(/m/)
puts "oかzが含まれています"
else
puts "oもzも含まれていません"
end
【いろいろやってみよう!】
- 「!」でif条件を反転させてみる。
- unlessで条件を反転させてみる。
- 条件を増やしてみる。
- 文字列を変えてみる。