投稿記事

得体の知れないWebサービスへの申込みはまず芸名で登録しよう!

お互いに何もわからないので当然だと思う。とういうのもこんな経験があります。ある会社のWebデータベースサービスで無料1ヶ月トライアルというものがありました。「1ヶ月間無料でお使い頂けます。こちらから無料版申し込みを行ってください。アカウント...
投稿記事

「あっ!」って言わないように気をつける

いつの日からか言葉の最初に「あっ!」と自然に出てしまうようになった。意識してみると周りの人たちもそうだ。意識すると面白いし、少し気持ち悪い。心理的に何かあるのだろうか。自信がないとか?「あっ!」と言わないように気をつける。
投稿記事

Windowsで自動でプログラムを実行する方法

Windowsで自動でプログラムを実行するひとつの方法を残しておきます。(環境:Windows10Pro64bitバージョン1909) 結論 任意のバッチファイルを作成し、タスクスケジューラーでそのバッチファイルを実行します。...
投稿記事

情報セキュリティ対策「今日!いま!すぐ!できること。」

今回は情報セキュリティ対策で「今日!いま!すぐ!できること。」を提案します。 4つの提案 パソコンをロックする パスワードを教えない 「http://」にはアクセスしない 差出人が不明のメールには注意する 1.パソコ...
投稿記事

情報セキュリティ事故の約8割の原因が人的要因!?

近年、多いのが標的型メール攻撃と呼ばれるものです。メールを利用したパソコンへの攻撃方法は主に2つあります。 ランダムに大量のメールを送信するスパムメールと言われるもの。 メールアドレス、件名や本文に工夫を施し「自分に関...
スポンサーリンク