どんな動きをするか細かく人に説明ができないし、いまは理解するのをやめた便利なイディオム。どれもすごく便利。便利すぎて怖い。依存してしまう。
「イディオム」について
Rubyを勝手にまとめたときに記述しました。下記のページの「イディオム追加」のところです。

Rubyまとめver2
環境はWindows10Pro64bit、ruby2.4です。
本記事は以前Rubyをまとめたこちらの記事をもっと簡易化したものです。
INDEX
必須メソッド60個
ベンチメソッド
Rubyコツ
Ruby基礎
R...
サンプル配列
array = [["taro", 1], ["jun", 2], ["sachi", 3], ["taro", 4], ["kumi", 1]]
1.二次元配列である要素が重複している場合、重複を削除する方法
array.uniq!(&:first) #taroがかぶっているのでひとつになる array.uniq!(&:last) #1がかぶっているのでひとつになる
2.二次元配列を解消して一次元配列にする方法
array.map!(&:join)
3.二次元配列である要素を基準にしてソートする方法
array.sort_by!(&:last)
「3」については、こちらにも記載しました。

Rubyで2次元配列をある要素を基準にしてソートする方法
結論「.sort_by(&:last)」「.sort_by(&:first)」でいけます。これ結構使います。私は二次元配列魔だからです。私みたいな素人には限界があります「ある要素」とは言うてますが、私は「最初と最後」に限定します。別の位置の...